機械編みについて考える 番外編
そこの3階に岩倉市郷土資料館がある。
そこで「昭和のくらし・道具たち」をやっていたので、見に行ってきました。

といいますか、仕事で使う資料を探しに図書館へ行く途中、資料館の関係者に一声かけられたわけである。
ガラスケースの中に収納されていた

もっとも、金属の部分が多いので、いまどきは誰かが持っていって再生されるだろう。
こんなものもあった。
以前レース編みの時に書いた
「あなた」 小坂明子

機械編み教室
毎週火曜
詳しくはおさやへ
布「フリーダ・カーロ」 |
at 2023-12-11 04:03 |
布「個性と自信を表現する、サ.. |
at 2023-12-10 04:59 |
12/22(金)キッチンカ.. |
at 2023-12-09 16:11 |
恐竜がらの布 |
at 2023-12-09 04:12 |
K氏の山歩きグループの帽子 |
at 2023-12-08 12:47 |
トランプ |
by トランプ at 07:09 |
白川伸也 |
by 染井明希子 at 07:08 |
上泉徳弥 |
by 岩立良作 at 07:07 |
糸 |
by 糸 at 07:06 |
糸 |
by 糸 at 07:05 |
吹田順助 |
by 辻原俊博 at 07:06 |
ミシン |
by ミシン at 07:05 |
クリップ |
by クリップ at 08:06 |
安積得也 |
by 安積得也 at 08:05 |
ミシン |
by ミシン at 17:09 |
ファン申請![]() |
||