アンダリア
「あの子には、赤いセーターが似合うと思うから、編んであげなさいよ」 は、
「あのこにぁ、あっきゃぁ、せーたがにあうで、あんだりゃぁ」となる。
ハマナカ「アンダリア」、商標の語源は、名古屋弁であった。
うそです。
m(__)m
昨年も人気であったが、今年も人気の作品である。

こちら、おそろいのがま口

アンダリアってのは、1959年の発売だそうである。
すでに半世紀以上続いた商品である。
トヨタカローラは1966年発売である。
その、7年も前から続く商品である。
わしも、たぶん保育園児の頃、ザルみたいものに、とじ針でアンダリアを刺していった覚えがある。
初めて作った手芸がアンダリアだったわけである。
正直なところ、10年位前には、ほとんど手芸店の店頭から消えた商品である。
それがここ5年くらいで、復権である。
手芸ってこういうところが、面白いところである。
それにしても、ハマナカさん、よく廃番にせず継続してきたものである。
エライ!
なにか、商品管理の数値だけで判断しない、メーカーの思い入れがあるような感じがする。