【縫い糸その1】絹ミシン糸、レジロン、絹手縫い糸、絹穴糸、絹ステッチ糸

一つの什器に、絹ミシン糸、レジロン、絹手縫い糸、絹穴糸、絹ステッチ糸 の5種類が入っている。
什器外観
【縫い糸その1】絹ミシン糸、レジロン、絹手縫い糸、絹穴糸、絹ステッチ糸_d0156706_15504296.jpg
ミシン糸が入っているなぁ・・・ということは分かる。

アップ。同じ色番同色で、絹のミシン糸とニット用のミシン糸レジロンⓇが並んでいる。
やはり、ポリエステルの糸に比べると絹のミシン糸とは生地になじむ。
ゴムみたいに伸びるわけではないが、ジャージのような伸縮性のある生地にはレジロンがお勧めである。
なじみがいいからと普通の生地にもレジロンを使う人もいる。

【縫い糸その1】絹ミシン糸、レジロン、絹手縫い糸、絹穴糸、絹ステッチ糸_d0156706_16185535.jpg
引き出しを開ける
【縫い糸その1】絹ミシン糸、レジロン、絹手縫い糸、絹穴糸、絹ステッチ糸_d0156706_16192773.jpg
さらに奥には
【縫い糸その1】絹ミシン糸、レジロン、絹手縫い糸、絹穴糸、絹ステッチ糸_d0156706_16221160.jpg
カードに巻いてあるのは、絹の手縫い糸(手前)と絹の穴糸(奥)。
穴糸は、穴かがりやボタン付けに使うが、ボタン付けにはポリエステルのボタン付け糸の方が丈夫でお勧めである。

さらに引き出しを開けると
【縫い糸その1】絹ミシン糸、レジロン、絹手縫い糸、絹穴糸、絹ステッチ糸_d0156706_16343285.jpg
絹のステッチ糸が見える。名前のとおりステッチに使う。地厚の布にも良いと思う。

続く。

掲載の商品は、発送することもできますので、下記メールフォームから、お届け先住所、数量など、ご連絡ください。完売で商品がない場合もありますので、ご了承ください。

メール
岩倉市昭和町1-23
おさや糸店
0587-37-0003
営業時間・アクセス

おさや糸店・手芸店

一宮市,名古屋市



 イベント情報・バーゲン情報などをお送りしています。
 ご希望の方は、メッセージ欄に「お便り希望」と記入しお送りください。
 メールはこちらから。
 携帯の方は、↓こちらのQRコードご利用いただけます。


ahopon@osaya.co.jp から、自動返信メールが届きますので。受信制限の確認をお願いします。

ブログランキングに参加中↓クリックしてね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ