前回のつづきです。
さて、問題の縫い目の穴あけである。
今までの縫い目と同じ間隔にしなければいけないので、目打ちのサイズを合わせなければならぬ。
それが、目打ちだけでもこんなにある。

2段目は、穴あけポンチとか打ち具。
袋に入ったままサイズを確認。多分これかな?・・・決意して開封。
おーおっ!ばっちり!

生まれて初めて、連続している目打ちで穴をあけた。

貫通していないところは、普通の目打ちで・・・・。

次は、ホック。
洋裁用の穴あけポンチ(もちろんおさやで販売しておる)で、穴をあける。
金づちで打つだけ。

でホックも、打ち具で打つだけ。

写真上が、打ち具とうち台。下がホック。
真ん中の革は、実は、金づちで打っている写真を撮り忘れたので、すでに付けてしまったホック。(笑)
で、こちらは雰囲気を出すために、やらせ(事後、やってるふり)。打ち台が小さくて、ちらりと見えるだけなのは残念。

つづく
掲載の商品は、発送することもできますので、下記メールフォームから、お届け先住所、数量など、ご連絡ください。完売で商品がない場合もありますので、ご了承ください。
メール岩倉市昭和町1-23
おさや糸店
0587-37-0003
営業時間・アクセス一宮市,名古屋市
イベント情報・バーゲン情報などをお送りしています。
ご希望の方は、メッセージ欄に「お便り希望」と記入しお送りください。
メールは
こちらから。
携帯の方は、↓こちらのQRコードご利用いただけます。

ahopon@osaya.co.jp から、自動返信メールが届きますので。受信制限の確認をお願いします。
ブログランキングに参加中↓クリックしてね。