布の名前はなかなむずかしい。
ボイルの布 入荷しました_d0156706_1203877.jpg
新入荷!ボイル   というらしい。
只今流行 ボイル  ということらしい。
並べたとたんに売れ出した。


今流行の薄手の軽くはおる上着に最適ですね。

ボイル (voile) - 細くて強い撚りの糸(強撚糸)で平織りにした粗い薄地の布、ボイル (織物) 大辞林 第二版
「おさや糸店は、ちょっと変った手芸店である」・・・・・・、たぶん。
QPその3_d0156706_165920.jpg
今日は天気がよかったので、外で写真を撮ってあげた。

普通に、QPである。

足が汚れるといけないので、岩倉市指定のゴミ袋をしいておいた。

お顔が、ちょっと暗くなってしまったのは残念だか、撮り直す根気は持ち合わせていない。


QPその3_d0156706_166397.jpg
この子は、いつもどおり室内で、ぱちり。

QPその3_d0156706_16162449.jpg
では、ツーショット。





これでは、ちびこいほうがかわいそうなので、

QPその3_d0156706_16185540.jpg
普通サイズのミニQPも一緒に3人でぱちり。(大きい人・・・人?は腰部のみ)

QPその3_d0156706_1622185.jpg
ガリバー


あははっ


QPその3_d0156706_16224877.jpg
ちなみにちびこいほうは、こんなサイズ。


写っているわしの指は、もともと薄い爪が、ここ一年、毎日ぬか床をかき回すようになってから、かわいそうにさらに薄くなった。


QPその3_d0156706_16235486.jpg
「いろいろサイズあります」・・・、
ってのが、書きたかったんだけど・・・・・、

いちいち袋から出すのが面倒くさくなったので、袋に入ったまま、ぱちり。
撮影用の布からはみ出し、机からもはみ出し・・・、見ぐるし


QPその3_d0156706_16384922.jpg
大きなサイズは、緑の羽根つき。
・・・・・・んぅ~ん 婚姻色?


QPシリーズは、番外も予定しておりますが、まずはシリーズ完結。

えーーっと、通販はしないわけではありませんが、カートもないし、レスポンスも悪いと思われるので、ご承知いただいて、メールくだされ。
QPその3_d0156706_8382020.jpg

お手数ですが、メールアドレスは手入力でお願いします。
卓上織り機教室生徒さんの作品
手織り教室_d0156706_18264890.jpg
レース織の一種らしい。
裏地をつけて、ベストに仕立ててある。

手織り教室_d0156706_1827342.jpg
アップ

手織り教室_d0156706_18273995.jpg
こちらも生徒さん作品 あじろ織り

手織り教室_d0156706_18281770.jpg
同じくアップ





簡単な構造の卓上織り機だけど、色々できますなぁ。
手織り教室_d0156706_18323441.jpg


こちらは、卓上織り機教室ではやっているニードルパンチ。
これは、色々応用ができて楽しそうである。

手織り教室_d0156706_18331888.jpg
手織り教室_d0156706_18333017.jpg

ミシンみたいな専用マシンもある。
おさや取扱商品。
展示機もありますので、購入を検討している方は、触ってみてくだされ。
専用マシンはまたちかぢかアップ。
モダンな唐草模様である。
唐草模様のバッグ_d0156706_17385125.jpg
すごく、おしゃれだと思う。



東京ボン太などを思い出しては、雰囲気がだいなしである。
思い出さないように、思い出さないように、と思うのだけど・・・・、
どうしても、思い出してしまう。

「夢もチボーもないね」(^_^;



気を取り直して次
唐草模様のバッグ_d0156706_17471610.jpg
コサージュが付いている。
こういった物件は、正面から撮影しちゃダメね。
現物は、もっとよろしいです。
おしゃれな感じである。

唐草模様のバッグ_d0156706_17472697.jpg
もち手には、レースが縫い付けてあって、おしゃれである。

製図あります。
同柄の布は、残りわずか。
今朝、しくじった。

一晩寝かせた大豆を、鍋にかけて・・・・・・・。


すっかり忘れて、人の駅へ。


1時間後に帰ったら
店内、煙と香ばしい香りと・・・・。


一日中、窓あけてましたが・・・・・・・・・・・、





ん~。

とりあえず、ぬか床と対戦させてみるわ。
# by osayaitomise | 2010-05-04 15:13 | おさやのこと